三役合宿2015
2015年も残すところあと数日となりました。皆様年越しの準備はお済みでしょうか?
今回は12月12日、13日に筑波大学弓道場にて行われました三役親善合宿の記事を書こうと思います。
三役親善合宿とは早稲田大学・東京工業大学・筑波大学という同じ日置流を学ぶ大学同士で親睦を深める為、
毎年筑波大学弓道場で行われている合同合宿です。
12日の午前中と13日の午前中は普段はなかなかできない合同練習を行いました。
他大学の方と指導し合う機会はなかなか無いので新たな視点から自分の射を見つめ直せたと思います。

楽しそうですね

みんなでお昼ごはん

午後は東西南北戦といって写真コーナーでは定番となりつつありますが、出身地ごとに東西南北の4チームを作ってチーム戦を行います。
もちろん最下位のチームには芸だしが待っているのでどのチームも最下位になるまいと必死です。
写真は南軍の作戦会議の様子。かなり真剣に話し合ってますね。なぜなら、
今回は1チームの人数が多く1人最低1試合、最高でも2試合と上限が決まっていました。
なので中る人をどこのチームと対戦するときに出すかがKEYとなってきます。

東西南北戦の様子(序盤)

盛り上がっていても仕事もしっかりする1年生

各軍「最下位にはならないように、1勝すれば大丈夫」と思ったのでしょう。
それぞれの思惑がぶつかり合った結果、最下位チームが2つできてしまいました。
競射です。

競射へ向かう東軍(本気メンバー)

競射へ向かう南軍(こちらも本気メンバー)

東西南北戦(終盤)の様子。ちなみにこれを中てなければ負けという勝負矢です。
人が集まり過ぎて、もはや引いてる人が見えません。

しっかり中てました。流石です。
この後2回の同中競射の末、
ついに決着・・・南軍の勝利(管理人喜び爆発)

各軍の集合写真
芸だし回避で笑顔がすがすがしい南軍

西軍

北軍

あれ・・・東軍は?
夕日を背に芸出し会議中でしたか、失礼いたしました。

また、このような機会に高校の時の仲間に再会できるって素晴らしいですよね
輝かしい笑顔@チーム西南学院

射がそっくりな二人@チーム前橋西

何のポーズ?@チーム北海道

早稲田大学さん、東京工業大学さんわざわざつくばという遠く離れた土地まで足を運んでくださりありがとうございました。
部員を代表してあらためてお礼申し上げます。
次はお互い上位大会のトーナメントなどで顔を合わせられるよう頑張っていきましょう。
また来年もこのような合宿が開催できればいいなと思っています。

今回はかなり長い記事となってしまい失礼いたしました。
次回、2015年最終投稿、「大掃除」、乞うご期待ください。
おまけ

スポンサーサイト
| HOME |